千葉・津田沼・習志野地域の動物病院グループ スマイルどうぶつ病院

/common/img/h3_case_cat.gif

猫ざそう2018.09.29

あご2

愛猫の顎の下を撫でていて黒い汚れを見つけたことはありませんか?

「ご飯を顎にくっつけるなんておっちょこちょいねぇ」なんて放っている方も中にはいるのではないでしょうか。

実はその黒い汚れ、猫ざそうや猫ニキビ、顎ニキビと呼ばれる皮膚病の初期段階かもしれません。
猫ざそうでは毛穴に皮脂や汚れが溜まることで顎の下や下唇の周りが黒く見えます。

初めは猫ちゃんも大して気にしていないのですが、放っておいて悪化すると細菌が繁殖し、炎症、出血、脱毛といった症状が現れます。
猫ちゃん自身も痒みや痛み、違和感を覚えることで病変部を掻く、さらに症状が悪化する、というような悪循環が生じる可能性があります。あご

早めの段階で適切なケアをしてあげることで猫ざそうは比較的早期に改善が見られる病気です。
愛猫との触れ合いの中で少しだけ注意深く観察してみてください。

カテゴリー: 症例    猫の症例