新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、院内感染を防ぐための対策を行っております。
発熱、咳などの症状がある方は、来院前にお電話にてご連絡ください。
可能な限りマスクの着用をお願いいたします。また、ご来院はなるべく少人数でお願いします。
待合室では可能な限り間隔をあけてお座りください。
定期的に換気を行っております。
定期的に院内の消毒を行っております。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
スマイルどうぶつ病院
総院長 深町輝康
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、院内感染を防ぐための対策を行っております。
発熱、咳などの症状がある方は、来院前にお電話にてご連絡ください。
可能な限りマスクの着用をお願いいたします。また、ご来院はなるべく少人数でお願いします。
待合室では可能な限り間隔をあけてお座りください。
定期的に換気を行っております。
定期的に院内の消毒を行っております。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
スマイルどうぶつ病院
総院長 深町輝康
スマイルどうぶつ病院 医療センターは、2020年2月よりインターネット予約制に変わります。
(みもみ病院、美浜病院はこれまでどおり予約不要です)
重症患者への対応などのため時間どおりに診察が始まらない場合があるかと存じますが、動物と皆様の病院内での待ち時間を減らすため、ご協力お願いいたします。
1.『新規登録』でメールアドレスを入力
2.届いたメールの指示にしたがいオーナー情報やパスワードを登録
3.予約サイトにログインし『受診者の登録・編集』を選択して動物のなまえを登録
診察がなくとも獣医師と相談が必要な方は《一般外来の再診》で予約をお願いします。診察・相談なしで内服薬のみ希望の方は予約不要です。
30分間に複数患者の予約をお受けします。時間帯の始まりの時間(例えば9:30~10:00予約ならば9:30)までに来院くださるようお願いします。診察は原則として受付の順番でいたしますが、症状、検査内容、担当獣医師の状況に応じて変更する場合があります。
予約枠が空いている時間か、午前中または午後の最後に診察いたします。
足まわりカットなどハサミを要する処置については、これまでどおり電話で予約ください。
診察と同時にお手入れを希望される場合、それぞれの予約が必要です。同じ時間帯か、または前後30分の枠でご予約ください。
なお、トリミングの予約はこれまでと変更ありません(インターネット予約はできません)。
スタッフ(獣医師または動物看護師)まで直接または電話にてお申し付けください。
その際、可能であれば事前に一般外来の診察をお受けください。皮膚科専門医の指導のもと、一般外来でも皮膚症状の診察を承っております。
猫の模様を見ていると本当に千差万別です。中にはとても変わった色や模様の猫がいますよね。
猫の毛柄は、20種類以上の遺伝子が複雑に組み合わさって表れたもの。出身地や猫種ごとに遺伝子も異なり、さらに環境の影響を受けることがあるそうです。
その中でも今回は白猫がもつ「W」という遺伝子についてふれたいと思います。
この白猫が必ずもっている白い毛色をつくる「W」遺伝子はあらゆる毛色、模様の遺伝子よりも優性に働きます。
どういうことかというと…
他に黒の遺伝子をもっていようが、茶トラの遺伝子をもっていようがすべて抑えて全身真っ白にしてしまうからです。
WW
(白い毛色をつくる遺伝子を2つもつ場合)
×
BB
(白猫以外)
片方の親がW を2つもつ白猫の場合、その子猫(W B )は白い毛色のW 遺伝子を1つもつため皆白猫になってしまうのです!
このように他の毛色の遺伝子をもっていても全身白一色にしてしまうため、「絶対優性の白」・「最強の白遺伝子」と呼ばれるのです。
体の色が目立って天敵に襲われやすいのにもかかわらず白猫が世界各地で見られるのには、この「白い毛色をつくる」遺伝子の強さが少なからず関係があるそうです。
そのため白猫の性格は繊細で神経質と言われますが……我が家の白猫(元野良)のこの寝相を見ていると神経質とは程遠いなぁと思います(^_^;)