スマイルどうぶつ病院では、主に犬・猫の診療を行っています。
小動物(ウサギ、フェレット、ハムスターなど)については、各院までお問い合わせください。
診療は、内科、外科、循環器科、内分泌科、腫瘍科、歯科などすべての病気が対象となります。
特に皮膚科については、月に2~4日間(学会などのため変更あり)、医療センターにおいて専門医による診察を行っています。詳しくはこちらをご覧ください。
診療時間はこちらをご覧ください。
スマイルどうぶつ病院では、主に犬・猫の診療を行っています。
小動物(ウサギ、フェレット、ハムスターなど)については、各院までお問い合わせください。
診療は、内科、外科、循環器科、内分泌科、腫瘍科、歯科などすべての病気が対象となります。
特に皮膚科については、月に2~4日間(学会などのため変更あり)、医療センターにおいて専門医による診察を行っています。詳しくはこちらをご覧ください。
診療時間はこちらをご覧ください。
初診 | 1,500円 |
---|---|
再診 | 700円 |
※小動物(ウサギ、鳥、ハムスターなど)の診察はお問い合わせください。
狂犬病ワクチン | 税込み2,950円 (市と同価格) |
---|---|
犬5種ワクチン | 6,500円 |
犬6種ワクチン | 6,500円 |
犬8種ワクチン | 7,000円 |
猫3種ワクチン | 4,000円 |
猫5種ワクチン | 5,500円 |
フィラリア予防薬 | 500円~ |
ノミ・ダニ予防薬 | 1,400円~ |
レントゲン検査 | 3,000円~ |
---|---|
超音波検査 | 2,000円~ |
血液検査(全血球計数) | 2,500円 |
血液生化学検査(一項目) | 600円 |
糞便検査 | 1,500円 |
尿検査 | 2,000円 |
去勢手術 | 猫 25,000円~ 犬 28,000円~ |
---|---|
避妊手術 | 猫 35,000円~ 犬 40,000円~ |
スケーリング | 猫・犬 33,000円~ |
病院ブログにてわんちゃん、ねこちゃんの病気を紹介しています。 こちらをご覧ください。
健康診断とは、動物たちの現在の状態を調べてまだ明らかな症状を示していない病気を発見するためのものです。
糖尿病、腎臓病、心臓病など、早期に診断できるとわずかな負担で治療ができる病気がたくさんあります。また、その子の健康な状態での検査値を把握しておくと、病気の診断に役立つこともあります。
大切な家族に長生きしてもらうため、また健康に過ごせる期間(健康寿命)を延ばすため、健康診断はとても大切です。
エコー特別コース | 腹部エコー検査 |
---|---|
腎臓コース | 血圧測定、尿検査(UPC) 血液検査(SDMA、リン、電解質)、腹部エコー検査 |
内分泌コース | 甲状腺ホルモン(T4またはfT4)測定 |
腹部エコー検査を行います。お腹の臓器(肝臓、胆嚢、腎臓、脾臓、膀胱など)の構造、消化管の動きなどを評価します。
レントゲンと比べて、より小さなしこりや結石を見つけることができるうえ、被ばくの心配もありません。ただし骨や消化管ガスの奥など見られない場所もあり、万能な検査ではありません。
実際にわんにゃんドックはどういうことをするのか、医療センター看板猫のガブリエルを例に見ていきましょう。
健康診断において、問診と身体検査はとても大切です。飼主の方が感じた違和感を手がかりに病気が分かることもあります。小さな変化でも、ご遠慮なくお伝えください。
次は血液検査です。
動くと危ないので、保定が重要です。採血は腕、足、首のいずれか、その動物に合った部位で行います。
ガブリエル、採血は少し苦手な様子です。
最後はレントゲンとエコー検査。
どちらも痛くない検査なので、最初は緊張していても、慣れるとリラックスしてくれます。ガブリエルは…腰が引けていますね。
検査結果をもとに、健康状態を評価します。
精度を上げるため、できるだけ複数の獣医師で検討するようにしています。